皆さん、お金は好きですか?
私は大好きです。しかしお金は好きなだけじゃ舞いこんでは来ません。
やはりお金を手に入れるにはお金の知識が無くてはならないのです。有名投資家や、大企業の社長さんはお金に関する知識がすごいのです。だからこそお金持ちなのです。
とエラそうに言っていますが、私自身お金の知識が全くありませんでした。
というわけで、今はなんとお金について教えてくれるセミナーが定期的に開催されているらしいので、私も行ってきました。
そのセミナーを開催しているのが、ファイナンシャルアカデミー。
目次
ファイナンシャルアカデミー

ファイナンシャルアカデミーとはその名の通り、お金の学校。東京、大阪、ニューヨークで運営されています。
我らが日本の首都東京、商業の街大阪、そしてニューヨークといえばウォール街。まさにお金の臭いがプンプンする街に拠点を置いています。
お金の学校?そんなのあるの?とお思いかもしれませんが、ファイナンシャルアカデミーは、これまで47万人の生徒さんを輩出している立派な教育施設。
しかし、お金のことを学ぼうと考える人がこんなにいるとは驚き。お金って買い物するときに使えれば良いんじゃないの?
お金の学校?セミナー?なんか怪しい!
お金とかセミナーってなんか怪しいイメージを持つ人も少なくないはず。
恐らく宗教とかネットワークビジネスのようなモノを連想してしまうのではないでしょうか。私はそうでした。
ただ、最近はセミナーもかなり身近になってきたなあ、という印象です。私の周りにも投資セミナーや、ビジネスセミナーに出席している人が増えてきているのも実感しています。
うーん、あんなにチャランポランだったのに、投資のセミナーに行ってるんだ、とインスタグラムをボケッと見ながら思うこともしばしば。
ちなみに、ファイナンシャルアカデミーに関するインスタグラムを見てみると、無料なのに分かりやすく説明してくれてとても勉強になったと同時に、無知であることの怖さを痛感したという投稿(以下)が。
View this post on Instagram
下記の投稿をした方も、知らない世界に目から鱗だったそうです。
View this post on Instagram
ツイッターは・・・
ファイナンシャルアカデミー面白くてアッと言う間の4時間だった!
知ってることも沢山あったけど、プレゼントまで貰っちゃって無料はお得過ぎる!言っておくけどマージンとか無いからね。マジのホンネだよ。
お金の教養講座plus無料だからみんな受けた方が良いよ😊— MAX TAKAHASHI (@max_takahashi) 2018年8月19日
不動産投資体験セミナー受けてきました。「お金の教養講座」でやった不動産の内容+α の内容でした。「お金の教養講座とほぼ同じ内容ですけど良いですか?」って聞かれたけど、私は受けてよかったと思います。具体的にどんなこと勉強するかってことが分かりました。#ファイナンシャルアカデミー
— ゆしょ (@usyo0826) 2018年4月23日
今日は、ファイナンシャルアカデミーが主催する「お金の教養講座」を受講しました。胡散臭いセミナーではなく、私たちが避けて通れない「お金」について学べる貴重な講座でした。無料でこれだけ学べるのはありがたいです。※ただし、同スクールの有料講座の告知はあります。https://t.co/4bKkNkj7ZF
— こぐま (@koguma_dream) 2018年3月21日
なかなか好評そうですね。
世界の川島も推薦

余談ですが、あのサッカー日本代表選手の川島永嗣さんもファイナンシャルアカデミーの授業を受けていたそう!
本田選手も色々とサイドビジネスをしているようですし、サッカー選手もお金の知識が無いといけない時代なんですね。
雑誌やテレビでも紹介されてる

どうやら色々なメディアでも紹介されているみたいです。それだけお金に関する知識への関心が強くなってきているのかもしれませんね。確かにそんな番組も増えている気がしないでも無いです。
働き方改革とか、副業解禁とかも影響しているんでしょうか。
なんだか、お金について学んでおかないと時代に取り残されそうな変な焦りを覚えてきました。
“お金の教養講座”は何が学べる?
お金の学校とはいえ、さすがの私もいきなり入学はしません。
ファイナンシャルアカデミーは、お金の教養講座というセミナーをなんと無料で開催しているのです。
「無料ってちょっと手抜きなんじゃないの?」と思われたかもしれませんが、ご安心ください。なんと一回の講座が4時間もあるのです。
無料で4時間って、一体どのように生計を立てているんでしょうね。お金の学校だけあって上手にやりくりされているんでしょう。
ちなみにセミナーの価格ってピンきりですが、ビジネスセミナーとかになると、一回の講義が数十万円するケースも珍しくありません。なので無料で4時間はとにかくすごい。
逆に「え、長いな~!」と感じた方もご安心ください。1.5時間のコースもちゃんとあります。
それでは、せっかくなのでここでお金の教養講座のコースをまとめてみましょう。
株・FXが学べるコース(1.5時間)
投資といえば、株!FX!という人も多いでしょう。なんとたった1時間半でお金の教養と、株・FXが学べちゃう講座があります。
FXを教えるなんて、学校では考えられなかったですよね。あんなのはただのギャンブルだ!と言われて終わりです。
しかし、講座を受けてみるとギャンブルじゃないことがわかります。実に奥が深く立派な資産運用の1つです。
この講座では、株式投資や、FXのテクニックを教えるものではありません。どちらかというと、仕組みや考え方、心のあり方などを学ぶようなイメージです。しかし、逆にそれが一番大事だったりもするのです。これから投資を始めたいけど全く知識がないという方にはまさにうってつけの講座です。
投資への関心は年々高まっており、今では20代の若者でも投資をする人が増えています。おつりで気軽に投資できるアプリやサービスも増えてますよね。
不動産が学べるコース(1.5時間)
こちらは、不動産投資について1時間半で効率よく学べるコースです。
不動産投資は、FXなどに比べると少しハードルが上がるようなイメージですが、この講座を受けることで、不動産投資の仕組みがしっかり理解できるので、グッとハードルが下がると思います。
投資はリスクを伴うものなので、最初はとっつきにくいですが、仕組みさえわかってしまえば、意外と怖くないんだ!と感じるはずです。
実際にこの講座を受けて、1年で不動産投資で成功を納めてる人も少なくないんだとか。
全部学べる!Plusコース(4時間)
さて、こちらが今回私が受けてきたPlusコース。
お金の教養と一緒に、株、FX、不動産について一気に学べるコースです。もちろん無料。
最初に申し上げますが、どうせ無料なのですから、絶対にこのコースを受ける事をオススメします。
私は、FXだけ聞きたい、という人もいると思いますが、どちらも投資という点では共通しているので、不動産パートで聞ける話がFXでも活きることは間違いありません。
いずれにせよ、この講座のメインは、「お金の教養」について。ここが一番重要ともいえるので、是非聞いてみてください。お金に対する考え方がガラっと変わると思いますよ!
会場に潜入!
場所は東京、神奈川、愛知、大阪の4ヶ所。私は東京に身を置いているので当然、東京の会場へ。ちなみに東京は、新宿と有楽町に会場があります。
午後1時。私は西新宿に降り立ち、会場へ向かいました。

学校というからどんな建物かなと思ったら、都会のど真ん中にある普通のビル。それはそうか。
エレベーターで9階まで上がると、ファイナンシャルアカデミーの看板が。

会場について驚いたのが、女性の割合です。お金の話なんてほとんどが男だろうなんて思っていたら、半々か、女性のほうが若干多いか?というぐらいでした。
後からわかったことですが、お金の教養講座は女性の参加者の方が多いんだとか。そういえば最初に触れた投資セミナーに行ってた人も女性でした。
残念ながら、セミナーの撮影、録音などは禁止されていたので、会場内部の写真はありません・・・。
いよいよ講義がスタート
会場に入ると全席に講義資料と、「人生が変わるお金の大事な話」という書籍が置いてあり、もちろんこれは持って返ってOK。無料でセミナーが受けれてそのうえ本ももらえるなんて太っ腹です。
無料でもらえますが、これ薄っぺらい冊子みたいな簡易本じゃなくてもう立派に書籍ですからね。内容もしっかりしています。ちなみに筆者の「泉正人」というのはファイナンシャルアカデミーの創始者なんだそう。

それらを眺めながらしばらくすると、講師の方が登場し、講義が始まりました。このとき会場は既に満席です。
細かい講義の内容をここに書いてしまっては、元も子もないので、ざっくり説明しますが、
- お金の教養
- 株・FX
- 不動産
という順番で講義が進んで行きます。もちろん4時間ぶっ通しではなく、所々に休憩を挟むので、ご安心を。
この講座のメインである、お金の教養編は、お金の考え方とか意識について色々と話してくれます。普段どのようにお金を扱うことで、お金が貯まるのかとか、お金をどのように使うべきかなど。
やはり、お金の勉強をする機会や場所はなかなか無いので、目から鱗な話がたくさん登場しました。
私はどうやら典型的なお金が貯まらないタイプみたいなので(なんとなくわかっていたが)、私生活を見直そうとセミナー中に決意しました。
講義を受けてみて思ったのは、とにかく内容が濃いということ。4時間という長さもありますが、その4時間の中でも話がギュッと詰まっています。
終始お金の話が続きますが、内容が難しいということは一切なく、楽しく聞くことが出来るので、セミナーが終わった頃にはヘトヘトなんてことはありません。
堅苦しすぎず、楽しみながら聴けるというのも人気の秘密なのでしょう。
ちなみに、講座の最後には有料コースの提案をされます。そういう勧誘は苦手!という方もいると思いますが、そうでないと向こうも成り立たないので我慢しましょう!ただ全然しつこくないので、嫌な気分になることも無いですよ。興味が無ければ無視しちゃいましょう。
それと、こういった類のセミナーでは最後に金融商品を売りつけられるのではないかと懸念している方もいるかと思います。ですがそういったことは一切ないので安心してください。
まとめ
それでは、話をまとめますが、一言で言うと、ファイナンシャルアカデミーさんのお金の教養講座は、かなりオススメです!
やっぱりお金について教えてくれるところってなかなか無いですからね。だってお金の話ってなんだかイヤラシイ感じがするじゃないですか。でも実際にはお金って大事なものですからしっかり勉強をしなくちゃいけないんです。
大人である以上お金の知識がなくちゃダメだな~と講座を受けてみて強く感じました。
お金の教養講座を受ければ、
- お金に対するイメージがガラッと変わる
- お金の使い方が上手になる
- お金が貯まるようになる
- 投資ができるようになる
といった変化が見れるはずですよ。
ちなみにお金の教養講座はネットからでも受講できます。会場が遠かったり時間を確保できない方はそちらもオススメです。ただし、ネットだと何故か受講料が1,000円かかります。
お金を上手に貯めたい方、お金を上手に使いたい方、投資をしてみたいと思ってる方、是非是非お金の教養講座を受けてみてください。
私も「投資とはどういうものなのか」を深く理解することができたので、まずは手軽に始められる投資をしてみたいと思います。