みなさんは「イヌリン」という成分をご存知でしょうか?
イヌリンは、食後血糖値の改善やダイエットに効果があるといわれている、いま注目の健康成分です!
イヌリンは、菊芋やゴボウ、ニラやニンニクに多く含まれていますが、中でも菊芋に最も多く含まれています。
ただ、菊芋を毎日食べるのは大変ですよね…
お手軽にイヌリンを摂取するには、菊芋を原材料にしたイヌリンのサプリメントが1番です!中でも「金の菊芋」は医師が監修した信頼できるサプリです。
イヌリンの健康効果やおすすめサプリを紹介しています、ぜひご覧ください。
目次
イヌリンとは?

イヌリンは、菊芋などのキク科植物に多く含まれています。インスリンとよく似た効果があり「天然のインスリン」とも言われています。
イヌリンと聞くとダイエットのイメージが強いかもしれません。しかしイヌリンの効果はそれだけではありません。まずはイヌリンについて知識を増やしましょう♪
イヌリンは水溶性食物繊維100%
https://www.binchoutan.com/macrohealth/agave-inulin.html
イヌリンは水溶性食物繊維の1つです。食物繊維は2つに分類され「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」があります。
実はこの2つの食物繊維の割合が「不溶性2:水溶性1」になると、デトックス効果が高いと言われています。
ですが、簡単に摂取できる不溶性食物繊維に対して水溶性食物繊維を多く含む食品は少ないです。「野菜、果物、豆類」など食物繊維が豊富な食材は不溶性が多めです。
食品だけではとても十分な水溶性食物繊維を摂取することは難しいと言えますね。
なので、水溶性食物繊維のイヌリンを摂取するにはサプリメントが一番効率的と言えるんです!
イヌリンは体に吸収されない

イヌリンは水溶性食物繊維なので体に吸収されるわけではありません。
イヌリンを含む食材を摂ってもほとんどが体の外へ排出されます。ではイヌリンを摂取する意味はなんでしょうか?
イヌリンは水分を含むと腸でゲル状になって小腸をゆっくりと進んでいきます。
すると小腸が栄養を吸収する速度が穏やかになり、食事で糖質を摂っても血糖値の急上昇を抑える効果があると考えられています。
さらに腸では善玉菌のエサになる働きも期待できると言われています。
イヌリンを含む食品(高濃度)
以下の食品にイヌリンは多く含まれています。
キクイモ
ニンニク
タマネギ
ダリア
ゴボウ
アザミ
ヤムイモ
アーティチョーク(朝鮮薊)
チコリー
タンポポ
葛芋
リュウゼツラン(竜舌蘭)
ニラ
イヌリンを含む食品はあまり多くないです。特に植物に多く含まれるので、普段の食事から摂取するのは大変そうですね。
手軽にスーパーでも買えるものはゴボウ、タマネギ、ニンニク、ニラくらいですが継続して食べるのは現実的ではないですね。
イヌリンは特に含有量の多いキクイモから作ったサプリメントがおすすめです。
食物繊維の摂取量は1日どれくらい?
ではイヌリンは1日何g摂取すればいいのでしょう?イヌリンは水溶性食物繊維の1つなので、食物繊維の摂取量で考えたら1日に必要な量がわかりますよ。
食物繊維の目標量は、18~69歳では1日あたり男性20g以上、女性18g以上とされています。[注1]
上記でも書きましたが「不溶性2:水溶性1」となるように調整することがポイントです。1日に必要な食物繊維を全部イヌリンで摂取する必要はありませんが、できるだけ多く摂りたいですね。
イヌリンは食後の血糖値の上昇を抑える

イヌリンはでんぷんを殆ど含まないので、カロリーが低く血糖値も上がりません。食前にイヌリンを摂取することで食後血糖値の上昇を抑える効果があり、多くの研究データがそれを証明しています。[注1]
[注1]菊芋による食後血糖値上昇抑制効果
さらにイヌリンは小腸での糖の吸収を抑制する効果もあります。
おすすめのイヌリンサプリ・3選!
イヌリンはサプリで手軽に摂ることが可能です。数あるイヌリンサプリの中から効果の高い商品を3つ厳選しました。全て口コミつきで紹介しています。
金の菊芋

医師が監修した、九州産の農薬不使用の菊芋を100%使用した超高純度のサプリメントです。
金の菊芋は菊芋で日本初となる機能性表示食品です。安全面では「残留農薬検査」「重金属検査」「放射能検査」を行っており、品質に一切問題ありません。
飲みやすさにもこだわっています。かなり小さめのサイズな上に水なしで噛んで食べることもできます。
定期初回限定 | 2,760円(税抜) |
通常価格 | 4410円(3610円+送料800円) |
成分 | 菊芋99%、ステアリン酸カルシウム1% |
内容量 | 1袋(250mg×210粒)※約1ヶ月分 |
特徴 | 医師が監修・機能性表示食品 |
返金保証 | 全額返金保証(30日間保証) |
雑誌で紹介されました。

「ぐらんざ」、「はつらつ元気」といった健康系の雑誌で紹介されました。
口コミを紹介
76歳 愛用歴1年6ヶ月
「金の菊芋」に出会う前は、食事に気をつけているつもりでも、運動をしても、これで十分なのか、いつも気がかりで食事も楽しくありませんでした。インターネットで調べて「金の菊芋」を飲み始めて自分に合っている気がして、今は毎朝目覚めるたびに、健康のありがたさを実感しています。これはもう手放せませんね。サプリは飲み忘れることも多くて続かなかったのですが、「金の菊芋」は水がなくてもぽりぽり噛んで摂取できるで、外食でも思い出したときにさっと飲めて、気軽に続けれています。
紅菊芋パウダー
出典元:紅菊芋パウダー公式サイト
茨城県大子町で栽培された無農薬の菊芋を使用したイヌリンサプリです。
パウダータイプなので味にもこだわっています。ほんのり甘い味付けでストレスなく飲み続けることが可能です。そのままお茶などに溶かしても飲みやすいのですが、料理に混ぜても旨味がでて美味しいと評判です。
効果については、機能成分に関する研究を学会で発表しています。例えば「抗がん活性成分」や「白血病細胞増殖抑制成分」など多くの健康効果が期待できそうです。
購入方法も3種類と多く、自身に合ったコースを選ぶことができます。
コース別価格(3コース) |
初回限定(1回)4,980円(税抜) 定期コース(毎月1箱)2,980円(税抜) 定期コース(毎月2箱)5,480円(税抜) |
通常価格 | 9,960円(税抜) |
成分 | イヌリン、サポニン、ポリフェノール、ペクチン、亜鉛セレン、ビタミンB |
内容量 | 1箱 3g×30包入り |
特徴 | 機能成分を学会で3回発表 |
返金保証 | なし |
口コミ紹介
40代 女性
きっかけは、叔父が前立腺の不調の為。少しでも効き目があればと飲み始めました。紅菊姫をリピートしてきて、健康診断時に、血糖値検査の数値と共に、PSA検査の数値も低下し、これは良いことが解り、続けて飲んでいます。更に、母は女性の冷え症にも良いみたいとのことです。結論として、血管の病気全般に効き目があり、紅菊姫を飲み続けて、健康を取り戻した人が多数いることは事実で、私たち家族も実感しております。副作用もないのでこれからも続けていきたいと思います。
公式サイトより
50代 男性
血糖値がやや高めと指導を受けました。病院で薬のお世話になる前に自分で何か出来る事はないかと探していたところ、紅菊姫の事を知りました。まずはコーヒーに混ぜて飲んでみました。少し溶けにくいかな?という感じはしましたが殆どクセもなく飲みやすかったです。他にも色々な摂取方法がありそうなので自分にあった摂り方をしていきたいと思います。次の健康診断に向けて頑張って続けてみようと思います。
公式サイトより

イヌリンとHMB
イヌリンにHMBを加えた「イヌリンとHMB」はリピート率96.3%と高評価です。イヌリンは体内でオリゴ糖にかわり、ビフィズス菌のエサとなります。するとビフィズス菌が活発になり、腸内環境を整えてくれます。
対してHMBは必須アミノ酸です。特に体作りに関して効果の高い栄養素で、筋力トレーニングをされる方の多くが愛用しています。注目成分としてはアイスプラントです。こちらは脂っこい食事後など起こりがちな胃のムカムカなどに効果的な成分です。
お試し価格 | 1,980円(税抜) |
通常価格 | 5,700円(税抜) |
成分 | HMB、サラシア、びわ茶、アイスプラント |
内容量 | 1袋186粒 |
特徴 | HMB配合 イヌリン含有量1506㎎ |
返金保証 | 10日間全額返金保証 |
Instagramを紹介
食べすぎ、飲みすぎに効くと評判です!取りすぎた余分なものの吸収をガードしてくれるそうですね。
View this post on Instagram
口コミ紹介
50代 男性
ズボラな私にも続けれる、体調もバッチリで調子が良いです!これまでの不摂生のせいか、50才を過ぎてから、健康診断が恐怖になってきました。ただ、わかってはいても、仕事の付き合いや、もともと食べて飲むのが好きなので、暴飲暴食をしては、翌日後悔という日々です。そんなとき知ったのが「イヌリンHMB」です。ただ飲むだけなら、ズボラな私にも続けられると思い購入。飲み続けて半年になります。飲みやすいし、飲んでいることで健康に気を付けているという満足感があり、実際、体調もバッチリで調子が良いです!
当サイトでは美容や健康でおすすめサプリも紹介しています。各種ビタミンが含まれて飲むだけでシミを治す「ホワイトルマン」もおすすめです。
体に溜まった有害物質を排出するには麹(こうじ)菌のサプリメントである「茶麹」がおすすめです。
まとめ
イヌリンの効果やおすすめサプリを紹介してきました。摂りづらい水溶性食物繊維が手軽に取れて、イヌリン独自の「食後の血糖値の上昇を抑える」効果まであります。
食後の血糖値に悩んでいる方には心強い味方になりますし、健康な人でもついつい食べ過ぎてしまう会食の場などで活躍しそうですね。