シェーバーや除毛クリームを使っても、ムダ毛ってすぐに生えてきませんか?それに「脱毛サロンは高いから通えない」といった方も多いと思います。
ムダ毛処理が自宅で簡単に行える方法で人気が高いのは「家庭用脱毛器」です。最近の脱毛器は脱毛サロンと同じくらい効果を発揮すると話題です!
今回は人気の脱毛器を比較してランキング形式で発表します!選び方のポイントなど是非参考にしてください。

目次
家庭用脱毛器とは
家庭用脱毛器は自宅に居ながら脱毛ができる便利な美容グッズです。そこで最初に疑問に浮かぶことが「脱毛サロンと比べてどう違うの?」ではないでしょうか。
サロンと家庭用脱毛器を比べると、大きく違うのは「照射される光の威力」と「使う手間」と「価格」の3つです。
照射される光の威力
家庭用脱毛器の威力はサロンには勝てませんが、十分な脱毛効果を持っています。光の威力は主にコンデンサによって決まります。
格安コンデンサでは威力は微々たるものです が、しっかりしたコンデンサの脱毛器を使えば出力は十分なものになります。
今回紹介するおすすめ家庭用脱毛器では、高級コンデンサを搭載した脱毛器ばかりなので脱毛効率が高く十分ツルツルになれますよ!
手間
脱毛するまでの手間に関しては家庭用脱毛器の圧勝といえます!面倒な手入れもありませんし、電源をつけて脱毛するだけでOKです。
対して脱毛サロンの場合は(好きなタイミングで脱毛できない、サロンまでの移動)などの手間が発生します。
価格
家庭用脱毛器は美容グッズにしては高額ですが、脱毛サロンに比べるとかなりリーズナブルに脱毛できます。脱毛はしたいけど脱毛サロンに行くまでじゃない方におすすめの選択肢です。
脱毛サロンについては以下の記事もご覧ください。
家庭用脱毛器の脱毛効果!!
脱毛サロンと比べるとどうしても脱毛効果は劣ります。価格も全然違いますし、家庭用脱毛器は1度購入すれば何度でも使えるのでしかたないところです。
ただし、即効性や劇的な効果を求めない限り、家庭用脱毛器は十分に効果を感じることができます!
例えば、シェーバーやカミソリと比べたら比較にならない程、効率的といっていいでしょう。最近のものは色々な部位に使えたり、美容効果も合わせ持ったりと多機能になってきました。
家庭用脱毛器の種類
脱毛器の種類を見ていくと自身に合ったタイプがわかって選びやすくなりますよ。
脱毛器の種類は大きくわけて「フラッシュ式」と「レーザー式」の2種類あります。ただし最近はフラッシュ式が主流となっています。
フラッシュ式脱毛器
脱毛サロンではお馴染みの光脱毛と種類は同じです。メラニン色素に反応する光を照射して毛根成分を破壊します。1~3週間ほどで自然に毛が抜け落ちるので痛みが少ないです。
メリット
1番のメリットは痛みが少ないことです。フラッシュ式の場合は「痛い」というより脱毛箇所が温かくなります。ムダ毛が多くて毛が太い場合は、照射時間が伸びて「熱い」と感じることもあるようですね。
ただし、適切な使用方法を守れば火傷の危険は無いので安心です。また、照射口が大きいため一度に脱毛できる範囲が広いです。
デメリット
脱毛サロンに比べると照射される光の威力が劣ります。完璧に全身ツルツルにしたい方は脱毛サロンの方がおすすめです。
レーザー式脱毛器
フラッシュ脱毛よりレーザー脱毛の方が強く痛みを感じるようです。照射範囲がピンポイントなのでムダ毛処理に時間がかかり、フラッシュ式よりも痛みを感じやすいことが難点といえます。
その代わり脱毛の威力は高いですが、デリケートゾーンへの使用が難しいなど初心者にはあまりおすすめできません。
医療脱毛で行われているレーザー脱毛と基本は同じです。ただし家庭用なので出力はかなり抑えめになっています。
メリット
毛乳頭にレーザーを直接当てて毛根を破壊します。照射範囲もピンポイントなため、フラッシュ式に比べて威力の強い点が魅力です。照射してから2週間ほどで毛が抜け落ちます。
毛が固くてしつこい方や、フラッシュ式では上手く脱毛できなかった方におすすめです。
デメリット
照射範囲がピンポイントな為、脱毛範囲が狭く処理に時間がかかります。
フラッシュ式よりも痛みが強く「ゴムではじかれたような痛み」といった口コミが多いです。
また、使い方にコツがいる為、デリケートゾーンの脱毛は難しくなっています。脱毛器に慣れている方におすすめしたい脱毛方式です。
機能から自分に合った脱毛器を選ぼう!
脱毛方式は2種類しかありませんが、個別の商品を見ると千差万別です。多くの脱毛器がある中どれを選べばいいのか困りますよね。ここでは選ぶポイントを解説していきます。
照射レベルを調整できる機能があるか
照射レベルの調整機能があると非常に便利です。VIOなどデリケートゾーンや、ワキといった敏感な箇所は出力を弱めに設定すると痛みが少なくて済みます。
腕や脚など広範囲を脱毛する人
脱毛の効率を考えると照射面積の広いタイプを選ぶのがおススメです。脱毛器は場所を変えて1回1回照射する必要があるので、照射面積は非常に重要です!
脱毛範囲が広い場合、綺麗に脱毛するコツはムラを出さないことです。なので選ぶのは「フラッシュ式」がおススメですが、その中でも広範囲のものを選ぶといいですよ。脱毛範囲の広い脱毛器では「ケノン」や「レイボーテグランデ」など人気が高いです。
ランニングコストを考える
家庭用脱毛器を購入する上で忘れてはならないのがランニングコストです。本体の価格だけ見ている人がほとんどですが、実はほかにもポイントがあります。
それは「カートリッジのショット数」と「カートリッジの値段」です。
というのも、ほとんどの家庭用脱毛器はカートリッジが付いており、使える回数が決まっています。
回数の上限に達するとカートリッジは使い捨てで次を買うことになります。よって、ランニングコストを考えるとお得なものは、カートリッジの値段が安くてショット数が多いものです。
カートリッジB 4,000円で20万ショット
上記の例を比べたときにカートリッジBの方が明らかにお得ですね。
脱毛器によって照射範囲が違う
もう1つ大事なことが照射範囲です。1ショットで広範囲を脱毛できる方がトータルで少ないショット数で済みます。ちなみに家庭用脱毛器で全身脱毛をする場合、平均500~600ショットになります(あくまで目安です)。
家庭用脱毛器のメリットとデメリットまとめ
それでは、脱毛サロンに行った場合と比べて脱毛器にはどんな「メリット・デメリット」があるのでしょうか?以下にまとめてみました。
- 時間と場所に縛られない
- 脱毛サロンより価格が安い
- 自分の好きなタイミングで脱毛が可能
- デリケートゾーンなど、自分で行うので恥ずかしくない
- セルフでは脱毛しにくい箇所がある
背中やVIO脱毛は自分の目で見えないので難しいです。特にVIOは敏感ですし、痛みも感じやすいので家庭用脱毛器には不向きな部位ですね。 - サロンに比べて脱毛効果は落ちる
サロンに比べると照射される光の威力が落ちるので、脱毛効果は劣ります - 脱毛器のメンテナンス
家庭用脱毛器はカートリッジがついてきます。交換や掃除といった手入れの必要があります
使い方と注意点
家庭用脱毛器は安全に作られていますが注意点は多いです。正しい使い方を見てみましょう!
フラッシュに注意
家庭用脱毛器も1ショットごとにピカッと光ります!結構眩しいので、中にはサングラスが付属している商品もあるぐらいです。光の直視は絶対に避けてください。
脱毛後の肌ケアも忘れずに
脱毛後は肌が熱を持っている状態なので、クールダウンしてあげましょう!方法としては、脱毛の前後にアイスノンや濡れタオルを使って冷やせばOKです。
そして脱毛後は肌が乾燥しがちです。保湿クリームなどを使ってしっかり保湿することで肌の炎症を防ぐことができます。
脱毛頻度はしっかり守ろう
脱毛器を買うと毎日でも使いたくなりますが、絶対NGです。1回の脱毛で肌への負担は結構大きいです。よって、しっかり肌を休ませる必要があります。
脱毛後は10日~2週間ほど期間を空けてください。その方が毛周期と合って効率よく脱毛が進みますよ。
おすすめ家庭用脱毛器ランキング!
これまで見てきた特徴を踏まえた上で、家庭用脱毛器のランキングを作成しました。脱毛器は商品によって機能が大きく異なりますよ。
家庭用脱毛器 ケノン

商品名 | ケノン |
価格 | 69,800円 送料無料 |
照射面積 | 3.7cm×2.5cm |
特徴 | 高性能のコンデンサを4個搭載 |
口コミ数や売れ行きを見てもケノンの脱毛器は大人気です。楽天(全国)の脱毛器ランキングでは366週連続の1位を取り、楽天市場で展開している4万店舗中20店舗だけがもらえる「サービス賞」も受賞しています。
お肌が特に敏感な日本人の為に作られた、お肌に優しい日本製の脱毛器です。新型のケノンプレミアムCTはレベル1で100万発。レベル10で30万発もの照射が可能です。従来のカートリッジの約20倍以上照射が魅力です。
また、光の出力を決めるコンデンサは日立グループが制作した高性能のコンデンサを4個搭載しています。パワーのある光脱毛でスベスベを目指しましょう!
② 片ワキわずか10秒のスピード脱毛
③ 1ショット0.021円
④ レビュー数98,153件
Instagram紹介
ちょっとしたムダ毛の為に脱毛サロンに通いたくなくて買ったようです。
1ヶ月程度で目立たくなったみたいで、彼氏の髭もやっているみたいですよ!
この投稿をInstagramで見る
口コミ紹介
私は小さい頃から自分が毛深いことがとても 嫌いでした。カミソリなどを使用して、全身を手入れしていましたが、むしろもが濃くなったかのように思えたり、皮角を傷つけてしまうこともあり、大人になってからもその悩みは消えませんでした。思い切ってケンをインターネットで購入し、自分の時間がある時に使うようになって、早8ヶ月が経ちます。
ケノンを使い始めて半年が経ちました。 脱毛に行きたいと思っていましたが11ヶ月の娘がおり、主人の休みもなかなか都合がつかず、気づけばうで・スネ・ワキがボーボーに。。。カミソリで剃っていましたが、 肌が荒れて痒くなる、でも毛をなんとかしないと主人から「チクチクする。」との悲しい言葉が…..そこで友人から聞いたのはケイ ン!! 家で好きな時に出来るというのに惹かれて購入。
光の強さを各部位で変えないと痛くなることもあるので、それを全ては把握するのには時間がかかりますが、やはり好きな時に出来るのが凄く楽です! 肝心のムダ毛ちゃん達も減ってきました、主人にも「スベスベだね」と言っ てもらえるようになり私としてはケノンを購入・使ってみて大満足です 。
こんな人におすすめ

ヤーマン レイボーテグランデ

商品名 | レイボーテグランデ |
価格 | 119,800円 送料無料 |
全身使った場合 | 750回使用 |
特徴 | 別売りのジェルで美肌効果 |
使用した人のうち92%の方が毛の量が減ったと実感しています。
照射範囲を変更できる便利なツール(ラージ・スモール・フェイス)があるので、部位別に使い分けると便利です。それらのツールは全て本体内部のポケットに収納できるので保管も簡単です。
別売りのジェルを使うことで美肌効果も同時に得ることができます。敏感肌の方にはソフトモードを使うと刺激が少なくて安心です。
② ソフトモード搭載
③ シリーズ最高の出力パワー
Instagram紹介
単発のSINGLEモード、連続照射のQUICKモード、同じ部位に連射するSOFTモードの3つから選べるので便利そう!顔にも安心して使えて、
うぶ毛にまでちゃんと効くそうですね。
View this post on Instagram
口コミ紹介
33歳敏感肌
お勧めです。高いですが値段の分だけきちんと効果あります。サロンに通うくらいなら購入を。IO脱毛以外ならほぼ出来ます。今、きちんと当てた所は生えていないor薄い毛になっています。電源を入れると、ファン(本体やヘッド冷却用)が始動するのですが、この作動音が思ったより大きいです。使用中ずっと「フーーン」というファンの音がします。うるさくはないけど静かでもないです。車のエアコンを弱~中でかけているくらいの音、とでも言いましょうか。
23歳混合肌
使用法は、最初の方は二週間に一度、段々毛が少なくなってきたら4週間に一度脱毛をします。使い心地は、1~10までレベルの調節が可能で、私は脱毛サロンにも行ったことがあるのですが、7~10レベルはかなり強い光を当てることができ、本格的な感じがします。何度か光を当てていくうちに毛が薄くなり、生えてくる量も少なくなっています。
こんな人におすすめ

ラヴィ(LAVIE)
」最新モデル登場.png)
商品名 | ラヴィ(LAVIE) |
価格 | 39,800円 送料無料 |
照射面積 | 7.4㎡ |
特徴 | 5分割照射 |
脱毛サロンで採用されているIPL式の家庭用脱毛器です。照射面積は7.4㎡とワイドな仕様です。
スリムカートリッジを使えば、指やデリケートゾーンの脱毛も簡単に行えます。さらに、美顔カートリッジを使うことで美顔器としても使えるので便利です。
安全面では、強い光を分割して照射する5分割照射(クアドラプルショット)で肌の負担を軽減します。
② 7段階レベル調整可能
③ 5分割照射
④ スリムカートリッジ・美顔カートリッジ
Instagram紹介
新型になってカートリッジが熱くならないように改良されたそうですよ!使いやすそうです。照射面も少しワイドになってますね。
View this post on Instagram
口コミ紹介
28歳 乾燥肌
美顔キットを毎日使っています!ニキビ跡がだんだん薄くなってきた気がしています!また光脱毛も一緒にできるのも便利!使い続けます!
26歳 敏感肌
まず、お値段がお手頃なのがとても良いです^^半年ほど前に公式のオンラインストアで購入しました。2週間に1回ほどの頻度で、主に脇、ひざ下、ひじ下に使っています。脇は3回目くらいから、半数程の毛が細く、弱くなってきました。操作も慣れれば簡単ですし、冷やしながら使えば痛みもあまりありません。何より少しずつですが効果が目に見えているので、根気良く続けていきたいです。
こんな人におすすめ

脱毛ラボホームエディション

商品名 | 脱毛ラボホームエディション |
価格 | 64,980円 送料無料 |
照射回数 | 30万発 |
特徴 | 冷却クーリング機能 |
全国に56店舗展開している「脱毛ラボ」が開発した家庭用脱毛器です。照射されるパワーも業務用と同じように強力です。
さらに照射時の痛みを即時に沈静ケアできる氷冷5度の冷却クーリング機能を搭載しています!脱毛しながら肌を冷やすので、照射時の痛みや赤みを即時にケアできて肌にやさしいです。
照射残数を表示できる便利なカウントディスプレイや、重量も約270gと使いやすい家庭用脱毛器です。
② 5段階で選べる照射パワー!
③ 脱毛サロンが家庭用脱毛器を開発したのは初めて
④ 痛みを抑える冷却クーリング機能
Instagram紹介
冷却クーリング機能搭載なのでレベルMAXでも痛くないそうです!!全身脱毛でも300回使えるのでコスパはいいみたいですね。
View this post on Instagram
こんな人におすすめ

美ルルクリアベールミニ

商品名 | 美ルルクリアベールミニ |
価格 | 29,800円 (税込) 送料無料 |
照射回数 | 35万回 |
特徴 | ムダ毛ケアと美肌が同時にできる |
IPLという光を使ったムダ毛ケアと美肌が同時に叶う光美容器です。IPLの光は美肌にも効果的でお肌を引き締めます。
初期カートリッジに搭載されているショット数は35万回!電気代も1照射あたり0.6円なのでコスパは非常に良いですね。コンパクトなつくりで片手で操作できる点も便利です。

② 片手で簡単操作
③ IPLを使用
④ 照射面積は3.1平方センチメートル
Instagram紹介
半年くらい使い続けてるみたいですが、ムダ毛は目立たなくなってきているみたいです!
この投稿をInstagramで見る
口コミ紹介
29歳 乾燥肌
光脱毛未経験で、こちらが初めて!!脚や腕の効果は早い。2回目くらいからかなり生えてくる範囲が減ってくる脇も4回くらいかな?。生えてくる部分と生えてこない部分が。生えてくる部分は当て損ねてるのかな?と継続中です。脱毛器を使って頻繁に剃らないといけないという事も減り、光脱毛数日後に残っている部分のみシェーバー処理してます。
19歳 混合肌
半年程試してみて、毛の生える範囲がとても狭くなったし、毛も細くなりました。根気は必要ですが、この値段では大満足です。
こんな人におすすめ

家庭用脱毛器と脱毛サロンを比較
徹底的にツルツルになりたい人は脱毛サロン。そこまでじゃないけどシェーバーやカミソリよりは、もっと効率的に脱毛したい方は家庭用脱毛器。
漠然とこのようなイメージの方が多いかと思います。ここでは具体的に家庭用脱毛器と脱毛サロンの違いを詳しく比較して、本当に自分に向いている方法を考えてみましょう!
メリット・デメリットから違いを比較!
家庭用脱毛のメリット
- サロンに比べてコストが安い
価格は5万円~10万円のものが多いです。全身脱毛で考えた場合は圧倒的にお得です - サロンへ通う必要がない
忙しい方や近くにサロンが無い方には嬉しいですね。家庭用脱毛器はスキマ時間などいつでも使用できる点が魅力です。さらに小型な為、旅行先に持っていくことだってできますよ。 - 美顔機能つきはさらにお得
家庭用脱毛器の中には美顔機能付きのタイプもあります。なぜなら光が反応する先をムダ毛からメラニンに変えるだけなので、脱毛器と美顔器は相性がいいのです。 - VIOなど人に体を見られない
セルフで行うメリットですね。ただしVIOや背中を上手に脱毛するのは非常に難しいです。 - 光の出力が弱いので肌トラブルが起きにくい
サロンに比べると威力が弱めなので脱毛効率が下がる反面、肌トラブルも起きにくいです。安全な出力の中でもレベルの調整ができるモノが多いので、部位によって使うパワーを変えましょう!
脱毛サロンのメリット
- 家庭用脱毛器より脱毛効果が高い
サロンの脱毛器は業務用なので強力です。体毛が濃い方や徹底的に脱毛したい方におすすめです。さらにスピードも非常に早く、全身脱毛でも20分~60分程で完了します。 - 安全に脱毛できる
プロが脱毛してくれて、施術後のアフターケアまであるのでセルフで行うより安心です。脱毛前には肌のコンディションチェックもしてもらえますよ。 - 自分で脱毛するのが面倒な方
セルフで行う場合、長いときで1時間かかることもあります。対してサロンはベッドに寝ているだけでOKです。 - 手の届かない部位の脱毛が簡単にできる
背中やVIOをキレイに脱毛するにはサロンに行くのが1番ですね。特VIOは痛みも感じやすいのでプロに任せた方が良さそうです。 - 美容効果も同時に得られる
脱毛前に塗るジェルや脱毛後のローションに美肌効果の成分が含まれています。ムダ毛処理と同時に美肌にもなれますよ。
家庭用脱毛のデメリット
- 照射できてない箇所がある
脱毛器は照射した箇所にあとがつくわけではないので、どこまで脱毛したのかわからなくなります。照射していない箇所は当然毛が生えてくるので、全身を均等に脱毛するのは難しいです。 - カートリッジの買い替え
脱毛器は照射回数が決まっています。それを超えるとカートリッジの買換えが必要になります。 - サロンに比べて出力が弱い
光の出力はサロンに比べると弱いので、脱毛完了までの期間が長くなります。
脱毛サロンのデメリット
- 家庭用脱毛器より費用が高い
サロンで全身脱毛をする場合、完了までに総額15万円~30万円ほどかかります。
最近は月額制のサロンが多くなりましたが、それでも家庭用脱毛器に比べるとはるかに高いですね。 - 予約する必要がある
すんなり予約が取れればいいのですが、人気の時間帯は取れないことが多いです。 - 通う面倒さ
通うのが面倒になって、あと少しで脱毛完了なのに途中で辞めてします人は結構多いもの。できるだけ職場に近かったり家から近いサロンがおすすめです - 痛みは多少あり
脱毛器の照射エネルギーが強いので痛みが出る場合があります。もちろんサロンのスタッフに伝えれば出力を調整してもらえますよ。
家庭用脱毛器&脱毛サロン比較まとめ
まとめると、部分脱毛をメインに行いたい方は家庭用脱毛器がおすすめです。例えばワキ脱毛がメインで、他の足や腕は簡単にムダ毛処理できたらイイよという方にピッタリです。
対して全身脱毛を行う場合は脱毛サロンに通ったほうが確実ですし、時間も少なくて済みます。
選ぶポイントを表にまとめました
家庭用脱毛器 | 脱毛サロン | |
施術時間 | 全身脱毛の場合 (1時間~2時間) |
全身脱毛の場合 (30分~2時間) |
料金 | 2万円~10万円 | 15万円~30万円(全身脱毛) |
脱毛期間 | 1年で少しづつ効果がでる | 半年~2年で自己処理が不要に |
手間 | 背中など手が届かない部位は大変 | サロンまで通う。予約を取る必要あり |
痛み | なし | 多少あり |
家庭用脱毛器と脱毛クリームを比較
脱毛方法でよく耳にするのが脱毛クリームではないでしょか?家庭用脱毛器と比べてどんな効果があるか比較してみましょう。
脱毛クリームとは
見た目はただのクリームですが、脱毛クリームの正しい効果は意外と知らない方が多いです。まずは脱毛クリームを簡単に説明していきます。
家庭用脱毛器と比べて大きな違いは効果にあります。脱毛クリームは「脱毛」と書いてますが実は除毛です。
例)カミソリやシェーバーなど
例)毛抜きや家庭用脱毛器など
脱毛クリームのメカニズム
なぜクリームを塗るだけで除毛できるのでしょか?その理由は成分にあります。
脱毛クリームの代表的な成分として「チオグリコール酸」があります。これは毛髪のたんぱく質を分解する働きがあります。たんぱく質が無くなったムダ毛は少し引っ張るだけで簡単に抜くことが可能です。
選ぶのはどっち?家庭用脱毛器と脱毛クリーム
脱毛クリームと家庭用脱毛器を比べた場合、使う用途が全く違いますね。
一時的にムダ毛を除去したいと言う方には脱毛クリームはいいかもしれませんが、ある程度しっかりした脱毛をする場合は家庭用脱毛器がおススメです。
ただし脱毛クリームは非常に使い勝手が良いです。価格も1個700円~1000円のものが主流ですし、クリームを塗るだけなので10分程で済みます。コスパが非常に良いので家庭用脱毛器の補助として使う方も多いです。
家庭用脱毛器で永久脱毛はできない
まず結論から言いますと家庭用脱毛器で永久脱毛はできません。しかし、家庭用脱毛器を使った脱毛後の仕上がりは年々上がってきており、少しずつ永久脱毛に近づいてきました。
脱毛効果の継続に関しても同じく向上していますが、永久脱毛となると話はかわります。
永久脱毛の定義は以下の通りです。
永久脱毛とは言葉通りの意味ではないのです。
永久脱毛は医療機関のみ
永久脱毛をするには発毛組織の破壊が必須になります。この施術は医師の監督下で行う必要があります!
永久脱毛は医療行為という位置づけになるので、医師のいない脱毛サロンで永久脱毛は不可能です。
家庭用脱毛器は脱毛サロンで使うような脱毛器の出力を落としたタイプなので、当然永久脱毛はできません。
永久脱毛ができる医療機関はテレビCMでもおなじみの湘南美容クリニックなどがそれにあたります。
湘南美容クリニックで永久脱毛ができる!

クリニック名 | 湘南美容クリニック |
おすすめコース | パーフェクト全身脱毛 |
乗り換えトライアル | Sパーツ3,980円、Lパーツ9,800円 |
3つの0円 | 初診料・再診料、カウンセリング、テスト照射・お薬代 |
300万件以上の症例を見てきた実績十分の医療脱毛のクリニックです。全国展開しており、その数80院以上です!公式サイトのマップから簡単に検索できますよ。
人気の全身脱毛では、脱毛器の出力の高さを活かした短期間での完了が魅力です。部分脱毛では全身どの部位でも脱毛可能です。
また、脱毛サロンから医療脱毛への乗り換えトライアルとして、Sパーツ3,980円、Lパーツ9,800円の格安キャンペーンも行っています。
医療脱毛なので多少の痛みはありますが「輪ゴムで弾かれた程度」です。それでも痛みが苦手な方には、麻酔の用意もあるので安心ですね。
② 300万件以上の症例
③ 看護師が施術
④ 脱毛器の出力が高く短期間で完了
こんな人におすすめ

医療脱毛をお考えの方はコチラの記事も参考にどうぞ
家庭用レーザー脱毛器と医療脱毛
先に説明した通り、永久脱毛をする場合は医療脱毛を選択する必要があります。そこで気になるのは家庭でレーザー脱毛ができる家庭用レーザー脱毛器ではないでしょうか?
光脱毛と違った脱毛をしたい方におすすめな家庭用レーザー脱毛器を、医療脱毛と比較して考えてみましょう!
家庭用レーザー脱毛器の1番のメリットは自宅でレーザー脱毛ができる点です。家庭用の光脱毛が合わなかった方は試してみると、また違った効果が期待できますよ。
対して医療脱毛のメリットは脱毛効果の高さです。唯一永久脱毛できる方法ですし完全にツルツルになりたい方におすすめです。反面デメリットも多くあります。脱毛サロンよりも痛みが強い点と脱毛料金が高額な点です。
家庭用レーザー脱毛器はそれらのデメリットがないので、気軽にレーザー脱毛をしたい方には良い選択肢といえますね。
それではおススメの家庭用レーザー脱毛器も紹介します。
トリア・ビューティ【トリア・パーソナルレーザー脱毛器 4X】
商品名 | トリア・ビューティ【トリア・パーソナルレーザー脱毛器 4X】 |
価格 | 54,800円(クーポンコードで15,000円引き) |
出力レベル | 5段階 |
特徴 | ダイオードレーザー技術を応用 |
レーザーの専門家によって開発された家庭用レーザー脱毛器です。光脱毛器を使用したけど効果がでなかった方におすすめです。
ダイオードレーザー技術を応用した脱毛方式でムダ毛に含まれる黒い色素にアプローチします。見やすい液晶ディスプレイには照射カウンターや電池残量が表示され、使いやすい仕様となっています。
シリーズ500万台突破や30日間返金保証つきという安心感もあります。
② 30日間返金保証
③ ダイオードレーザー技術を応用
④ 見やすい液晶ディスプレイ
口コミ紹介
29歳 普通肌
脱毛に通っていましたが、最近行く時間がなくお財布ととても相談してこちらを購入しました。照射範囲が狭いので、結構剛毛だしかなり時間はかかりましたが効果は間違いなくあります最初は購入して失敗したかなって不安だったのですが暇な時に根気よく使用していたら、気付くと気になる部分はほぼ全部ツルツルになっていました。
41歳 乾燥肌
トリアはコレで4台目になりますので改めてクチコミを。4台目?!エッ!!と思った方、違いますよ。自分用ではなく、家族共用でございます。主人のヒゲ脱毛です。私はトリアのお陰でワキは完全に脱毛完了しました。今では剃ることもありません。腕は1番打っていたので、今はウブ毛のようです。脚は…特に膝周りでしょうか。まだ生えてきます。腕より露出の機会が少ないので仕方がありません。脛はこれまたウブ毛程度で、なぜ~か足首はまだクッキリ濃いのが生えてくるので、暇な時(よっぽどな)に打っています。
こんな人におすすめ

まとめ
家庭用脱毛器の効果やおすすめ商品を詳しく見てきました。
使い方も簡単で安全ですし、照射回数を見ても全身脱毛するには十分すぎる程の回数が使えます。
そこまで体毛が濃くない方や、脱毛サロンに行くのが難しい方は便利な美容グッズになりますよ。価格と口コミを参考に自分に合った脱毛器を選んでください。