韓国コスメって言うと日本人の肌には合わないって思っている方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。
むしろ日本人でも十分に使うことができるコスメが多いですし、美容大国と言われている韓国には、数多くのコスメブランドがあります。
最近は韓国だけにとどまらず、日本にもたくさんの商品が入ってきていて、注目を集めています。
そんな韓国コスメブランドや人気のコスメをまとめて紹介していこうと思います。
目次
韓国コスメの魅力は何?

韓国コスメの大きな魅力は、以下のようなものが挙げられると思います。
・デザインが可愛い
・素肌にこだわりがある
・斬新なアイテムがとても多い
日本のコスメに比べて韓国コスメはデザインにも凝っていて、とてもかわいらしいものがたくさんあります。
では、ぞれぞれの魅力を簡単に説明していきます!
値段が手ごろ
韓国コスメの魅力は、保湿力が高くて、値段が手ごろであるということです。
ここ最近は、プチプラコスメ系と同じくらいの価格で売られているものもあるので、お財布に優しいのも嬉しいところです。
安い為、たくさん買うことができるので、リピート買いや複数買いしやすいのが特徴です。
デザインが可愛い
韓国コスメは、インスタ映えしそうな可愛らしいデザインのものが多いです。
アイスクリームの形をしたリップやブランドオリジナルのキャラクターの描かれているコスメなどの、女の子の好きな「可愛い」が詰まっていて、ついつい手に取ってみたくなるようなアイテムがたくさんあります。
ポーチに一つ入っているだけでもテンションが上がるコスメが多いのも韓国コスメの特徴です。
素肌にこだわりがある
韓国コスメは、素肌のような美しい美肌を目指せることにこだわりがある商品が多く、スキンケアアイテムやメイクアップアイテムでも保湿成分や美容成分がたっぷり配合されているものがたくさんあります。
その為、メイク途中やメイク中でも美肌が保てるように工夫されています。
なので、思っている以上に肌に優しいアイテムが多いです。
斬新なアイテムがとても多い
韓国コスメは、日本のコスメに比べて斬新なものが結構多くあります。
今では日本でも定番となっているBBクリームやCCクリーム、ティント系アイテムなんかは、元々韓国から発売されて人気が広まったものです。
こういった新しいアイテムは、「新しいアイテムを作ることで他との差別化を図ろう」とする、美容大国ならではの工夫によって生み出されているのです。
代表的な韓国コスメアイテム
韓国コスメの中でも代表的なものをいくつか紹介していきます。
韓国コスメを初めて手にする時、何を選んだら良いのかわからない人も多いと思うので、参考にしてみてください。
【スキンケア化粧品系】水分クリーム

水分クリームというのは、油分を多く含んでいる一般的なクリームとは違い、水分が多く含まれているクリームの事です。
韓国は、日本よりも乾燥や寒さが厳しい国なので、韓国の女性は年齢を問わず保湿を重視する傾向にあります。
その為、水分を多く含んでいる水分クリームは、韓国では定番のスキンケアアイテムなのです。
【メイク化粧品系】ティント

ティントは、唇の温度で色の付き方が変化するリップの事を言います。
唇の上に色をのせていくのではなく、唇全体をティントの色素に色づけていくので、色落ちがしづらいという特徴があります。
ティント系のリップは、塗った直後はパキッとした色味で唇全体に密着しますが、時間が経つと少しずつ色味が落ちて馴染んでいきます。
しっかりと馴染むというと、メイク落としの時に大変なのかと思うかもしれませんが、普段のスキンケアでしっかりと落とすことができるのです。
【メイク化粧品系】クッションファンデーション

クッションファンデーションは、スポンジでできているクッションにリキッドタイプのファンデーションやBBクリーム、CCクリームなどが染み込ませてあるファンデーションの事です。
メーカーやブランドによっては下地や日焼け止めの効果があるものがあります。
素肌のような自然な肌にしてくれるとして日本でも人気になりつつあります。
【ヘアケア化粧品系】ヘアパック

韓国では、乾燥への対策としてパックを使う文化が栄えています。
日本でもパックを使っている人は多いと思いますが、一般的なフェイスパックだけでなく、リップ用、ネック用、フット用、ネイル用などの様々用途に使うパックが発売されています。
中でもヘアパックは、髪の毛を乾燥から守ってくれるアイテムとして重要視されています。
人気の韓国コスメブランドとおすすめのアイテム紹介
では、日本でも注目されている人気の韓国コスメブランドと韓国コスメを紹介していきます。
innisfree(イニスフリー)

出典元:innisfree公式サイト
innisfreeは2018年3月に表参道にショップをオープンさせて、4月27日には原宿・竹下通りにも店舗をオープンさせた、日本でも人気になりつつある韓国コスメブランドです。
そんなinnisfreeの特徴は、「自然の恵みを生かした自然派コスメ」である事で、ユネスコ世界遺産に登録されているチェジュ島の恵みをコスメに使用しています。
独自の研究でオーガニック認証も受けている独自の農園を持っているので、肌に優しい化粧品ブランドです。
コストパフォーマンスがいい
韓国コスメの人気の一つは上記でも書いたようにコスパが良いことです。
innisfreeも、ほとんどの商品が3,000円程度で買えるくらい安価で手が出しやすいものがほとんどです。中でも美容液や乳液などのスキンケア化粧品が特に人気です。
肌に優しく、コスパが抜群なのはinnisfreeならではです。
敏感肌の方にもおすすめできるアイテムが多い
innisfreeのコスメは、無農薬の茶畑で採れたお茶を主な成分としてコスメに使っていて、保湿が高いとされて有名なシアバターや抗菌力が高いとされて人気のティーツリーのアロマオイルなどをふんだんに使用しています。
また、石油系のものを原材料に使用していないので、肌への刺激を最小限にすることができるので、敏感肌の人には嬉しい化粧品がたくさんあるのです。
innisfreeのおすすめアイテム
グリーンティーシードセラム

出典元:innisfree公式サイト
カテゴリー | 美容液 |
価格 | 3,132円 |
内容量 | 80ml |
innisfreeの商品の中でも一番人気のあるアイテムになります。
グリーンティー成分が含まれているので、保湿力が高いのが魅力的です。
・チャ種子油
とてもみずみずしく、肌に塗った瞬間からスッと馴染んでくれるので、しっとり感をキープしてくれます。
使い方は非常に簡単で、お風呂上りなどの洗顔後に適量を手に取って肌に馴染ませるだけです。伸びが良いので、少量でも顔全体に使うことができます。
ETUDE HOUSE(エチュードハウス)

出典元:エチュードハウス公式サイト
エチュードハウスは、韓国で最初に誕生したメイクアップブランドです。
女の子らしいキュートなデザインとコストパフォーマンスの良さから今でも大人気のコスメブランドです。
手軽に試せる価格設定なのに保湿力が高く、鮮やかに発色されるのが特徴です。
エチュードハウスのコスメは楽しむために作られていて、「毎日の習慣をワクワクする遊びに」という考え方を持っています。
なので、エチュードハウスのアイテムはカラー展開が豊富で、品質のバリエーションがとても豊富です。初めてメイクをした時のワクワク感を思い出させてくれるようなコスメブランドです。
エチュードハウスは可愛いだけじゃない
エチュードハウスのコスメはデザインが可愛く、女の子ウケがいいアイテムが多いですが、それだけじゃないんです。
コスメ一つ一つに美容成分が豊富に含まれているので、乾燥や肌荒れから肌をいたわりながらメイクをする事がでるんです。
その為、日本でも人気が高く有名なメイクアップアーティストの方も使用しています。
エチュードハウスのおすすめアイテム
ダブルラスティングファンデーション

出典元:エチュードハウス公式サイト
カテゴリー | ファンデーション |
価格 | 2,160円 |
内容量 | 30g |
カラー | 全12色 |
SPF34、PA++で、UVカット効果があるリキッドファンデーションです。
カバー力がとても高く、凸凹肌にもしっかりとフィットしてくれます。
また、肌にしっかりと留まってくれるので24時間崩れず、美しさをキープしてくれます。また、汗やエアコンの乾燥でのメイク崩れも防いでくれるのでメイク直しがほとんど必要ありません。
カラー展開
カラー展開は全12色で、種類が豊富です。
カラーコーディネーターが監修をしているので、ぴったりな色味を必ず見つける事ができます。
・ライトバニラ
・ペタル
・ピュア
・ニュートラルバニラ
・ニュートラルベージュ
・サンド
・タン
・アンバー
・アイボリー
・ベージュ
・ハニーサンド
ピンク系は黄みを抑えて血色感がある印象にしてくれ、ニュートラル系は色ムラを抑えて落ち着いた印象へ、イエロー系は赤みを抑えた透明感のある印象へとそれぞれしてくれます。
自分の肌のタイプに合わせて選んでみてください。
ルックアットマイアイズ

出典元:エチュードハウス公式サイト
カテゴリー | アイシャドウ |
価格 | 各500円 |
内容量 | 2g |
カラー | 全19色 |
複数のカラーがセットになっているアイシャドウが日本では一般的ですが、ルックアットマイアイズは単色タイプのアイシャドウです。
その為、気に入ったカラーだけを選んで買うことができます。パレット系のアイシャドウだと自分に合わない色味が含まれてる場合、使用しない事もあるので、勿体なく感じる人もいると思います。
そういう方には、単色タイプで使いやすい色や使ってみたい色だけを自分でチョイスして買うことができるので、全ての色を使い切ることができます。
3CE(スリーシーイー)

出典元:3CE公式サイト
3CEは、「3 Concept EYES」を略した名前になっています。韓国で有名なアパレルブランドの「STYLENANDA(スタイルナンダ)」が2007年に開発を開始して、2009年から発売を開始したコスメブランドです。
最初はそこまでヒットしませんでしたが、ピンク、オレンジ、ベージュなどのカラーをコンセプトとしたアイテムを発売したころから人気に火がつきました。
3CEのコンセプト
3CEの名前の由来でもある「3 Concept EYES」には、「3種類の目の色をもつ全ての女性が、今よりもキレイになるためのアイテムを提供する」というコンセプトがあります。
3種類の目というのは、目の色の、「黒・茶色・青」の3色の事です。つまり、肌の色や人種などは関係なく、全ての女性が使えるコスメを発売しているコスメブランであるということです。
つま、誰でも必ずぴったりのコスメを見つける事ができる、ということですね。
3CEが人気の理由
3CEは、TWICEのメンバーや、日本でもアイドルが好んで使用している事でも人気がありますが、その人気の秘密は3つあります。
・可愛らしくて比較的クールなカラー展開がされている
・オルチャンメイクとの相性が良い
3CEの人気の一つは、何と言っても安い事です。数百円で買えるものから数千円程度で揃うものが非常に多く、学生や20代くらいの女性でも試しに手に取りやすい価格で買えます。
普段使っているメイクのアクセントカラーとして買っても良いですし、ベースメイクからアイシャドウまでを全て3CEで揃えても良いでしょう。
全て揃えても日本のコスメよりも安く収まる事もあります。
また、他のブランドにはない個性的なカラー展開をしているのも特徴で、同じ赤のリップであっても「鮮やかな赤」「くすんだ赤」「淡い系の赤」などを出しています。
「欲しかったけど意外となかった色」が手に入るのが3CEの人気の一つです。
オルチャンメイクってなに?
3CEのコスメは、オルチャンコスメとの相性が良いのですが、そのオルチャンメイクというものを知らない人もいますよね?
オルチャンメイクの特徴は、美肌、眉、アイメイクにあります。
・ナチュラルで血色のいいリップ
・太過ぎない自然な平行眉
・細めのアイラインで根元からまつげを上げる
・クリクリで可愛い目
3CEのおすすめアイテム
マルチアイカラーパレット #OVERTAKE

出典元:公式サイト
カテゴリー | アイシャドウ |
価格 | 4,230円 |
内容量 | 20g |
カラー | OVERTAKE |
モデルやアイドルなども愛用するアイシャドウです。
パレット系のアイシャドウだと、どうしても使わない色があったりして、使用する色が偏りがちです。しかし、このアイシャドウは、捨てる色がないくらいどの色も使うことができる万能なアイテムになります。その為、普段のデイリーメイクの時も、ムーディーな目元にしたい時にも十分使えます。
植物性のシリカを使用しているので、まぶたの油分を効果的にコントロールしてくれるので、メイクがヨレにくくなっています。
また、ダマになって粉飛びする事がないので、肌に柔らかくフィットしてくれます。
カラーのOVERTAKEは、上品で大人な雰囲気のあるピンキッシュブラウン系のカラーの事です。
目元をより美しく、華やかにしてくれる深みのあるポイントカラーです。
まとめ
今回は、韓国コスメ系を特集しましたがいかがでしたでしょうか?
乾燥が激しい韓国ならではの保湿への工夫や自然美へのこだわりが、日本にはない新しいコスメを発売しています。
韓国コスメは、日本に比べて品質が悪いわけではなく、むしろ良いのです。
日本人の肌にも合いますし、むしろ美肌にしてくれるので、是非一つでも手に取ってみてはいかがでしょうか?
価格はどれも手が出しやすいのでお財布にも優しいですよ!