普段「うなじの毛」ってどうしてますか?
髪をアップにする日は殆どないし、お手入れも大変なのでほったらかし…といった方が多いと思います。
実はうなじは奥が深く、人気の形も4パターンから選べます。
自身に合った「うなじの形」を選べば首が細く見えたり、清潔感がUPしたりなど良いことずくめです!
そんなうなじに関する正しいお手入れやメリット、処理方法などお伝えします。
うなじを綺麗にしましょう!
髪をアップにしたとき、襟足が綺麗に整ってうなじがツルツルだと女性らしさがグッと上がります。
うなじを綺麗にしたい!という女性は多いですが、自分では見えないため処理が難しく日頃のチェックも大変です。
美しいうなじを手に入れるにはどうすればいいでしょうか?
美しいうなじのは4つの形がある
美しいうなじは余計な毛がはみ出ておらず襟足が整っています。
そしてうなじには、首の美しさを引き立てる4種類の形があります。
それぞれ詳しく紹介しますので、自身に合った最適な形を見つけましょう!「うなじに形の種類なんてあるの?」という方は必読ですよ~
人気のうなじはコレ!自分にベストなうなじを見つけましょう
人気のうなじは4種類あります!形を確認しましょう。
MW型

出典:自由が丘 レディースシェービング サロン フレハ 店長 ゆうこりんblog
1番自然に見えるデザインで舞妓さんはこの形です。
上品さがあり着物によく似合います。首を細長く見せる効果もある、安定した形です。
Instagram紹介
うなじを処理するとこんなにもキレイに仕上がるそうですね!MWは首が細く、長く見えると評判です。
この投稿をInstagramで見る
U型

出典:自由が丘 レディースシェービング サロン フレハ 店長 ゆうこりんblog
頭からうなじまでが綺麗な丸になることで、女性らしい柔らかい印象を演出できます。
お団子ヘヤに合わせると可愛さUP間違いなしですよ。
アーチ型(W型)

出典:自由が丘 レディースシェービング サロン フレハ 店長 ゆうこりんblog
MW型に似てますが、こちらはさらに整った形でキリっとした印象です。
首を長く見せる効果があり、若々しいイメージを与える事ができます。
直線型

出典:自由が丘 レディースシェービング サロン フレハ 店長 ゆうこりんblog
横一直線にスパッと切ったスタイルです。かなり特徴的なのでファッションに合わせるが難しいです。
4つの型まとめ
本格的なお手入れが初めての方は「MW型」がおススメです。どのファッションにも合って自然に見えます。
NGなうなじとは

よっぽど生まれつきキレイな襟足やうなじのムダ毛が無い限り、お手入れをしていないうなじはNGです。
具体的には余計な毛が首からはみ出ていたり首に巻きついているなど、よく見るとだらしない印象を与えるかもしれません。
しかも、うなじは自分の目で見ることできません。関心の低さだけでなく、お手入れの難しさも手伝ってNGなうなじの方が多いように思います。
この後の「うなじを整えるメリット」を知った上で、「うなじの処理方法」を丁寧に行えばキレイなうなじへグッと近づきますよ。
うなじを整えるその他のメリット
うなじが綺麗になるとセクシー度UPはもちろん多くのメリットがあります。
メリット1.肌のトーンUP
産毛の1本1本は薄いのですが密集すると以外と黒く見えてしまいます。
うなじが白いと首が綺麗に見えますよ。
メリット2.首が細く見える
うなじの手入れを行うと首が細長く見える効果があります。
特に「MW型」や「アーチ型」はより分かりやすいかと思います。
メリット3.ショートカットが似合う
ショートカットは常にうなじが見えているので特にうなじ処理をおすすめしたいです。
それにショートカットは後ろ髪が邪魔にならないので、お手入れもしやすいですよ。
Instagram紹介
うなじが綺麗だとショートカットが似合いますね~。襟足もより整っている印象です。
この投稿をInstagramで見る
メリット4.ニキビや吹き出物が減る!
ムダ毛に付着した菌や風通しの悪さから、うなじにもニキビや嫌な吹き出物がよくできます。
うなじをのムダ毛を綺麗にとることは肌の健康にも繋がります。
うなじ処理の方法は全部で4パターン
うなじの処理方法を見てみましょう。自己処理も可能ですが難易度は高めです。
パターン1.理容室へ行く

理容室と聞くと男性が行くイメージが強いですが、最近では女性が行きやすいように「個室」や「女性の理容師さん」がカットしてくれるなど、通いやすくなった印象ですね。
理容室にいく最大のメリットはカミソリを使うことです。
実は法律で美容室はカミソリが使えません!
うなじを綺麗にシェービングしてもらうには理容室に行くのが1番確実です。価格も3000円程でキレイなうなじが手に入りますよ。
パターン2.脱毛サロンへ行く
本当の意味でキレイなうなじを手に入れるには脱毛サロンが確実です!
脱毛なので今後ムダ毛が生えてくる心配もありません。価格も安く1回2,000円程で可能です。
ただし、施術をしてスグにうなじがツルツルにはなりません。
脱毛サロンではどの部位でも共通ですが、効果を実感するまでに10日~2週間程かかります。
そのかわり、何回か脱毛を繰り返すことでツルツルのうなじを長期間手に入れることができますよ。
パターン3.美容室でカットと一緒にうなじ処理を頼む

もっともお手軽な方法がこちらですね。
いつもの美容室に行って、「うなじ処理もお願いしますね!」と言えばOKです。
ただし仕上がりは「理容室」や「脱毛サロン」と比べて期待できません。
その理由はカミソリを使えないので、ハサミかバリカンでうなじもカットするからです。
自然な形にはできますが、先に紹介した人気の形にするのは難しいと思います。
本格的なうなじカットじゃなくてもOKという方は是非お試しください。
パターン4.頑張って自己処理

自己処理の場合、そのままではうなじが見えないので合わせ鏡を使うなど色々と工夫が必要になります。
ほとんどのサイトでは、「自己処理は危ないので理容室や脱毛サロンに行きましょう!」と言っていますが、当サイトではうなじの自己処理がしやすいように色々と試行錯誤してきました。
完璧なうなじの形にするのは無理ですが、はみ出た毛がない清潔感のあるうなじなら自己処理でも可能です!
それでは【自己処理のポイントや手順】を紹介します。
- ピン止めでしっかりキープ
まずは高めの位置で髪を固定してください。ピンやバレッタなど何でもOKです。 - 肌を傷めない対策もしっかり
うなじ周辺にシェービングクリームやワセリンを塗ると、肌を傷つける心配が減ります。カミソリやシェービングは肌への刺激が強めなので皮膚の保護は必須と言えますね。 - 鏡は3面鏡がベスト
後頭部が見えやすい3面鏡がおすすめです。鏡はたくさんの商品があり、選ぶのも楽しいですよ。くれぐれも、うっかり髪を剃ってしまった!ということが無いようにしましょう。 - 顔用のカミソリを使用
手順を紹介します。慣れたらササっと処理できるようになりますよ。
1.生え際の下へセットする
2.カミソリを上から下へ動かして処理を行う(※横に動かさないようにしてください)
3.剃った後はクリームで保湿を行う
まとめ
いかがでしょうか。今回はうなじを綺麗にする方法やメリットをお伝えしました。
これで「うなじがキタナイ」とは無縁になるかと思います。
ぜひピッタリの形を見つけてお手入れしていきましょう!